

土曜学校・芋の苗植え
イエズス会長束修道院の近くにある畑をお借りして、土曜学校が5月の恒例行事、サツマイモの苗植えを行いました。


大きな進歩!
年長さんは、初めて園庭で組体操の練習をしました。練習を始めてから10日足らずで、びっくりするほど上達しました。運動会が楽しみです。


小さな旅
年少さんが、祇園カトリック教会の敷地内をお散歩しました。さてさて、どんな発見があったでしょう。


5月の誕生会+α
5月生まれのお友達の誕生会が開かれました。聖堂で、お母さんと一緒に神様に感謝の祈りを捧げた後、ホールに移動。みんなの歌、母の会からのプレゼント、先生方のパネルシアターなど、たくさんのお祝いをいただきました。


初夏の一日
朝、園庭に全員集合して体操を終えると、子どもたちはクラスごとに、いろんな活動を行います。年長さんのあるクラスは、教会司祭館前の花壇に、バラのアーチを見に出かけました。心と体、どちらも初夏の日差しを浴びて、すくすく成長しています。


園庭遊具移動のお知らせ
いつもお世話になっております。 かねてよりお伝えしていた園舎の耐震補強・改築工事が、本年の夏休みより始まります。これに先立ち、仮園舎(職員室など)建設のため、下記の日程で園庭遊具の移動作業を行います。園児の安全を最優先に作業を進めることをお約束いたします。園児はもちろんのこ...


園庭開放
第一回園庭開放を実施しました。60組近くの親子が来園。在園児のお兄さん、お姉さんと一緒に園庭でいろんな遊具で遊び、楽しいひと時を過ごしました。


芋畑の畝作り
毎年5月、土曜学校の子ども達は、イエズス会長束修道院近くの畑にサツマイモの苗を植えます。今日はその苗植えに備え、お母さん方が「畝作り」作業を行ってくださいました。 青空の下、祇園カトリック教会の信者さんにアドバイスをいただきながら、鍬とスコップで畝を作ります。約1時間の作業...


きずな弁当
今年度最初の「きずな弁当」の日です。きっかけは2011年3月11日に起きた東日本大震災です。家庭、地域社会、癒しの場であり元気のもとだった幼稚園・保育園・学校などを一瞬にして破壊され、失ってしまった子どもたちの悲しみ、苦しみを、どのように支えればよいのか……。そんな思いから...


それぞれに
年長組は、園庭に集合して、卒業アルバム用の写真撮影。年中組は体操教室。年少組は工作や身体測定etc...。それぞれに、充実した時間を過ごしました。